パーソナル時間管理で効率よい働き方を
テレワークでの時間管理、難しいですよね。これはテレワークをする側も、テレワークを管理する側にも課題です。そんな課題を解決する方法のひとつが、時間管理サービスです。今回は『toggl』と呼ばれるパーソナル時間管理サービスを紹介します。

togglは個人利用であれば無料で利用できるので、フリーランスの方や、テレワークしている個人の方におススメです。当然、企業がテレワーク時のルールとしてこのサービスを利用することも大いにおススメできます。
togglはWebとスマートフォンアプリの両方で利用可能です。無料のアカウント登録をしたあとは、自分が管理したい作業(プロジェクト)のタイトル、クライアント名、説明文を入力して、再生ボタンを押すだけ。
ストップウォッチのようにタイマーが稼働するので、その間に作業を行い作業が完了したら停止ボタンを押すだけ。あとから何時から何時まで作業したというマニュアル入力も可能ですが、基本はこのリアルタイムに再生ボタンを押すことで進めていきます。
過去に一度入力したプロジェクトの場合は、再開するときにそのプロジェクトの横にある再生ボタンを押すだけで、その作業の再開としてタイマーが稼働します。

記録した時間は、日別、週別、月別、プロジェクト別、クライアント別といった様々な表示方法で確認可能です。

フリープランでは時間管理と表示までが可能ですが、月額プランやチーム・起業での利用プランでは作業からいくらをクライアントに請求できるかなどの表示も利用できるようになります。
自分が何にどれだけ時間をかけていたのかを明確に記録できるので、作業報告やタイムカードがわりに提出することが可能ですよ。おススメです。

Toggl Track: Time Tracking Software for Any Workflow
The world's best time tracking software. Track employee time, send beautiful client reports, and calculate profitability...
コメント