ども、ニシナガレのたけぽんです。メインで使ってるギターはLegend(ARIAのエントリーモデル)のテレキャスです。入門用ギターの登竜門のようなものですが、楽器店でフルチューニングしていただいてからこのかた演奏しやすくてずっと愛用している相棒です。色はワインレッドと思うのですが、白のbinding(縁取り)がお気に入り。
そして、最近増えたのが同じく赤テレキャス。BacchusのBTE-2。フロントピックアップがP90でパワーがあるのですが、自宅用って感じでいまのところはライブで使ったことはないです。

メンバーからは「いつまでもエントリーモデルを使ってるんじゃないよ」「ずっと時計を遅らせたままでいいのかい?」などと言われておりましてね。「弾きやすいから」と言い訳しながらも、いろいろな楽器屋さんをめぐって歩いておりました。
お茶の水、池袋、渋谷、郊外型モール内楽器屋、etc……
そんなさ中、出会ってしまいました。
長野県飯田市にあるやたらと存在感のある楽器屋『Musicans Garage FIRST』さんにて。

まずは、ARIA PRO IIのテレキャス(615-AE200)を発見! ピックアップが3つあって多彩な音が出せるすげえやつ。Legendの上位機種です。なので触ってみたくて、いろんな店を見て廻っていたのですが置いてなくて。ARIA PRO II自体が取り扱いが少ないところにテレキャスってのがさらに難易度が高く。結局、当時の第2候補のバッカスBTE-2を買ったという経緯がありました(悔いはない)。
思わず購入しそうになりましたが、ぐっとこらえて店長さんに相談。今持っている楽器や、シンラインに興味がある話などをしたら、店内から取り出して来てくれました。
それが、SCHECTER OL-PT-TH。赤い! SCHECTER SPOTという限定モデルらしいです。
https://schecter.co.jp/wp-content/uploads/2024/11/OL-PT-TH-CAR.pdf
テレキャスターシンライン、ホールの形も独特なS型。持つと軽い! 音を出すと強い! アコギ的な要素もしっかりとあり、ホールからの音もしっかり感じられます。お店のアンプセッティングも多大に良いとは思うのですが、すごくいい感じの音。
店長さんに、素人質問をさせていただきながら会話。ド素人丸出しの質問に微笑みを浮かべ答えてくれるナイスガイ店長。これでライブやりたいなぁと、思い切って購入させていただきました。お値段は……大手通販サイトで表示されている金額よりかなり割安で購入できました。素敵。

👆かみさんの実家で撮った写真です。早く自宅やスタジオで音を出してみたいところ😃
2025.9.18 追記
自宅に帰ってアンプにつないで音を出してみました。フロントとリアの音量バランスが調整されているとのことで、切り替えた時の音量差が少ない感じられて良いです。ピックアップを変えた時に音量調整をする必要がなくて地味にGood。音の解像度もいままでのエントリーなギターに比べてぐんっと上がりました。やっぱ手を入れてもエントリー機器だと音が荒いんだなぁと痛感。
このギター、JAPAN監修の中国工場で作られているために比較的リーズナブルだそう。性能はどうなの? と聞くと店長さんは「パーツ類は日本のもので組み立てが中国、日本の監修を受けているので決して悪いものではないですよ」と。ふむふむ……。実際に音を出していろいろ試して購入したので満足はしていますが、その時に気付かなかったところが数か所ありました。
「シンラインの穴の部分がザリザリ」。表面は良いのですが断面の木材部分がざらついています。少しニスかラッカーを断面部分に塗装しなおしたいかな。レジンを薄く塗って固めるのもよいかも。
「ピックガードが一部浮いてしまっていました」。ねじを外して調整して付け直して念のため薄い両面テープでも固定してみたところ、綺麗に収まったので、もしかしたら車で運んでいるときに緩いビスとかがあって緩んだのかしら? と思いつつ。DIYで綺麗になるレベルで良かったなと。こういうところのアラは個体差としてあるのかもですかね。
「6弦ブリッジ側の高さがやや低すぎて、若干の音詰まり」。少し弦高をあげたら治まったので、設定された方の好みだったのかしら。
てな感じで多少の調整はしたものの、おおむね良好。
スタジオでがっつり音を出して来てみようと思います♪
◆製品仕様
BODY:MAHOGANY
NECK:MAPLE
FINGER BOARD:ROSE WOOD
SCALE : 648㎜
BRIDGE : 3-WAY VINTAGE TYPE
CONTROL:1Vol /1Tone / 3Way Sw
COLOR : CAR(Candy Apple Red)
JAN CODE:4518533041552
コメント